ベビーメタルとはWhat's BABYMETAL?

このページは、リオネル社長保科のコラム、ブログページです。
今回は思いっきり趣味に走っています。肩の力を抜いてお付き合いください。
2015/5/24 リオネル社長 保科筆

ベビーメタル(BABYMETAL)とは?

ベビーメタル(BABYMETAL)は、女性3人組のヘビーメタル・ユニットです。

日本だけでなく海外でも活躍しており、日本よりも海外の方が評価が高いかもしれません。

当初は、アイドルグループとしてスタートしましたが、現在ではアーティストとしても認識されています。

多数の音楽アーティストをマネジメントする、アミューズ社に所属しています。

逆輸入型アーティスト

ベビーメタルは、ヨーロッパ、アメリカでは、バンドとして認識されているケースが多く、大規模なロックフェスティバルにも参加して観客を大いに沸かせています。

逆輸入アーティストとして、日本のTVでも紹介される事もチラホラです。

海外での高い評価

ワールドツアーで外国人が熱狂する

このコラムを執筆している2015/5/24現在、ベビーメタルはワールドツアーの最中です。

メキシコ、カナダ、アメリカ、ドイツ、フランス、スイス、イタリア、オーストリア、イギリス、日本のなんと10か国で単独コンサートやロックフェスに参加します。

すでに前半戦を成功させ、一時帰国し、今日は東京のロックフェスに参加しています。


日本人アーティストの海外ツアー・・・、

と言うと、現地の日本人(企業等の駐在員やその家族)向けや日本からファンが遠征していくイメージですが、ベビーメタルのすごい点は現地の人(つまり外国人)がライブに来て熱狂している点です。

下記は、昨年2014年のロンドンライブの模様です。
現地の激熱・熱狂の様子が伝わってきます。

アメリカ・イギリスなどのロックフェスで成功

5月のツアーでは、米国のロックフェス 「Rock on the Range」 で大成功を収めました。

フェス2日目に登場し、雨の中、約2万人の観客をを動員しました。(メインステージではなく、サブステージです。)
クラウドサーフ、モッシュなども起こり大盛り上がり。

英国の音楽誌のwebサイト「メタルハマー」では、2日目の参加バンドの中で最高得点の10点(10点満点)を付け、特集ページのトップ写真で報じるほどの高評価を受けています。

以下、webサイトのスクリーンショットです。

また、昨年(2014年)は、イギリスのロックフェス、ソニスフィアに参加。
メインステージで4万人の観客を沸かせています。以下、Youtubeにアップされているファンカメラです。

海外はライブ会場へのカメラの持ち込みが禁止されていない文化だそうです。

YouTubeには、ファンが撮影した動画が沢山アップされており、現地が盛り上がっている様子が良くわかります。

日本では3万人を動員!

今年、日本では埼玉スーパーアリーナで単独ライブを開催。

なんと3万人を動員しています。

以下、その時のライブの模様です。

私自身もGWにこのビデオを見て、ファンになりました。(^^
ロンドンライブのDVDは当然購入です!

賛否両論のベビーメタル

否定的な意見もある

ベビーメタルには、国内外ともに否定的な意見もあります。

「彼女たちは、ポップスターだ。」
「演奏してない。」
「メタルじゃない。」

といった意見です。

中には国内のアイドルファンと思われる方の意見で、

「ベビーメタルがアーティスト扱いなのは、おかしい。」

と言うよう内容がネット上で見受けられます。

賛否両論あって良い

こういった否定的な意見を、ベビーメタルの3人やプロデューサーのKOBAMETAL(コバメタル)氏は、肯定的に捉えているようです。

「自分たちは、新しいジャンルを作りたい。」

「否定的な意見であっても、議論になる事が大切。」
(意識してもらえる事がありがたい、という意味かもしれません)

「メタルシーンが盛り上がって欲しい。」
(自分たちが何かのきっかけになれば嬉しい、と言う意味かもしれません)

と言うような内容の発言をインタビューで答えています。
(記憶を元に書いているので一言一句たがわずというわけではありません。ご理解の程、お願いいたします。)

ファン側は、「ライブを見ればわかる。ライブのビデオを見て判断して欲しい。」と言うスタンスが多い様です。
「ベビーメタルのライブ・パフォーマンスに、ファンは全幅の信頼を置いている。」、と言ったところでしょう。

Kawaii metal(キュートメタル)誕生??

米国の有名な音楽誌「ローリングストーン」は、webサイトでベビーメタルを取り上げ、「Kawaii (cute)metal」と表現しています。

記事のサブタイトルでも、「キュートメタルのパイオニアは、いかに学校とワールドツアーのバランスをとっているか」とキュート・メタルを使っています。
(以下引用、リンク)

How the "cute metal" pioneers balance life, school, world tours

Read more: https://www.rollingstone.com/music/features/babymetal-what-the-japanese-viral-sensations-learned-from-metallica-20150519#ixzz3b1ENgk8V
Follow us: @rollingstone on Twitter | RollingStone on Facebook



ベビーメタルが、新しい音楽ジャンル、「カワイイ・メタル」、「キュート・メタル」を切り開いている、認知されつつある事がわかります。

次のページ「ベビーメタルとバス・マーケティング」では、マーケティング的な視点からベビーメタルを見てみたいと思います。

ホームページ制作会社は、全国対応・お見積無慮
ホームページ制作会社へのお問い合わせ・お見積電話番号
ホームページの作成・制作代行のリオネル
ホームページ制作のお見積は無料です!お問い合わせフォーム
ホームページ制作会社へのお問い合わせ・お見積り電話番号
ホームページ制作会社のお問い合わせフォーム

ホームページの
制作・デザインなら!

リオネル
〒193-0933
東京都八王子市山田町1677-15-509
TEL.042-663-7094

ホームページの制作会社 - リオネル > ベビーメタルとは